Xiaomi「Mi Smart Band 5」の天気が表示されない問題の解決
僕はウェアラブルデバイスとしてXiaomiの「Mi Smart Band 5」を使用しています。
最近スマホの機種変更をし、「Mi Smart Band
5」ともペアリングをし直したのですが、天気が表示されなくなってしまいました。
他の機能は正常に使えています。
設定を見直すことで、この天気が表示されない問題が解決できたので、共有したいと思います。
位置情報が関係?
天気予報の取得には、現在の位置情報を使うので、位置情報の影響があるのかと思います。
天気予報を表示させるには、スマホアプリの「Mi
Fit」に位置情報へのアクセス権限を与える必要があります。
スマホの設定で、「設定」→「アプリと通知」→「すべてのアプリを表示」→「Mi
Fit」→「権限」→「位置情報」というように進み、許可します。(Android等のバージョンによって多少の違いがあるかもしれません)
まずはこれで確認してみてください。
だめな場合、Androidの設定で位置情報をONにしてください。(以前は位置情報OFFでも天気予報が取得できたので、あまり関係ないかもしれません)
アプリの更新?で自動的に位置情報を取得しなくなった?
僕の場合、先ほどの位置情報の使用は許可してありました。
ですが、「Mi Smart Band 5」での天気予報の更新はされませんでした。
位置情報が取得されていないのか、と思い、「Mi
Fit」のアプリで位置情報を取得するように、「ウォーキング」タブを表示しました。
このタブでは、自分の現在地を表示するため、アプリで位置情報にアクセスするはずです。
この操作をした後、「Mi Smart Band
5」を確認したところ、天気予報が更新されていました。
僕が「Mi Smart Band
5」を購入した当初は、このような操作をせずに、位置情報の使用の許可をしていれば、Bluetooth接続し「Mi
Fit」を起動すれば天気予報が更新されていました。
アプリの更新の影響か、スマホとの相性なのかは分かりませんが、このような仕様となったのは残念です。
他にももっと良い解決方法があるかもしれませんが、僕が見つけたのはこんなところです。
今後の更新で解決されることを期待です。
コメント
コメントを投稿