ことの始まりは、家に余っていたRaspberry
Pi(ラズベリーパイ)を活用したいと思ったことです。
そんな中ツイッターで、飛行機のADS-B信号受信機を購入し、Raspberry
Piを使ってFlightradar24にアップロードすることで、有料プランを無料で利用できることを知りました。
それならば是非やってみたいということで、Amazonで受信機をポチりました。
ADS-B受信機はAmazonで3,000円程度で購入可能!
僕が買ったのはこの製品です。
セット内容はこんな感じ。
本体、アンテナ、変換用の部品、リモコン、アンテナの台座が入っています。
似たような製品はAmazonでも多くありましたが、型番に「2+」と入っているものが新しいもののようだったので、これにしました。
本体は思ったより大きかったです。
アンテナも4段階くらい伸びました。
接続するとLEDが光ります。けっこう明るいです。
Raspberry Pi zero Wを使用
Raspberry Pi は家にあった廉価モデルのRaspberry Pi zero Wを使いました。
性能は低いですが動作は可能です。LANコネクタはないですが、Wifiでネット接続が可能です。
これから買うなら上位機種がいいと思います。
Raspberry Piの設定はコマンドを1行入力するだけ
設定に関してはLinuxを使ったことがある人ならとても簡単です。
コマンドに1行入力するだけでFlightradar24にフィードするソフトがインストールされ、緯度経度など必要な情報を入力するだけで使用可能になります。
設定方法はFlightradar24のページに記載されています。
とりあえず信号の受信とデータのフィードはできた
Raspberry Pi
とADS-B受信機をそろえることで、とりあえず信号の受信とデータのフィードはできました。
受信機付属のアンテナでも受信できますが僕の環境では最大で50[nm]くらいです。
感度向上を目指すなら、アンテナの改良が必要だと思います。僕も今後の課題としたいと思います。
リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿