東芝製SDカード 並行輸入品を買ってみた

ミラーレス一眼用のSDカードが16GBで、RAWデータでの撮影での容量不足を感じていたので、32GBの新しいSDカード購入を検討していました。

高速連写もするので、ある程度書き込み速度の速いものにしようと調べていましたが、国内正規品はけっこう高額です。

並行輸入品は安いのですが、過去2回、失敗しているので、とっても悩みました。

結果としては、並行輸入品を購入したわけですが、今まで使っていたのが、東芝のEXCERIA PROで性能も満足していたので、その32GB版を購入しました。


国内メーカーなので信頼できるはず!


Amazonで購入しましたが、国内正規品と並行輸入品で型番が異なっていたので、少し心配していました。




届いてから早速開封して、確認します。



パッケージは英語です。「海外販売向け・・・日本国内でのサポートは受けられません・・・」という日本語の文字が・・・まぁそれを承知で買ってるんで、問題ないですが・・・



カードを取り出し、見てみると、裏側に「MADE IN JAPAN」の刻印がありました。

これでもう、僕は安心しました。

すでに持っていた国内正規品の16GBのカードと比べると、全く同じ刻印のされ方だったので、中身は国内正規品と同等でしょう。

一応、パソコンで速度のテストをしてみましたが、16GBの国内正規品の数値をほとんど同じだったので、性能も問題なしです。

価格ですが、この32GBのカードは国内正規品で3,500円程度、今回は並行輸入品で2,000円程度で購入することができたので、1,500円くらい得をしました。

そこまで劇的に安くはないけもしれません。東芝製でも、もっと安いものはありましたが、性能や信頼性を考えると、まぁいいかなって思える感じです。

SanDiskの製品でも、高性能で手に入れられるのもがありますが、Amazonのレビューで粗悪品の報告の多くあったので、不安になり、なかなか購入に踏み切れませんでした。

今回は、国内メーカーである東芝を信頼して購入してみましたが、当たりでした。

おそらく、東芝の製品なら、並行輸入品でも、粗悪品などのトラブルは少ないのではないかと思います。もちろん自己責任ですが・・・

僕の過去の失敗も海外メーカーのものだったので心配な人は東芝の並行輸入品を狙うと、ハズレが少なく、安く購入できると思うのでおすすめします。


容量が増えたので、海外旅行とかでもちょっと安心になった!!!


コメント

このブログの人気の投稿

UEFI BIOSでRyzen搭載パソコンのTPMを有効にする【ASUS製マザーボード】

「Ryzen 5 3600」のコア電圧を下げて、省電力化してみた

2人前パスタソースの存在意義